
小児科
Pediatrics
小児科
Pediatrics
小児科専門医・アレルギー専門医・小児感染症認定医として、小児科一般診療の他、アレルギー・感染症の診療も行っています。
よくある症状・代表的な病気を下記に示していますが、子どもの症状は多岐に渡りますので、それ以外でも気になることがあれば、ぜひご相談にいらしてください。
また、必要に応じて他の診療科や専門的な高次医療機関を受診した方が良い場合には、適切なタイミングでご紹介いたします。
来院される際には、以下のものをご持参ください。
成人で怪我(外傷・火傷など)をした場合、整形外科・形成外科・脳神経外科などを受診されると思います。
子どもの場合も同じです。
上記の科を受診されることが一般的です。
必ずしも正解は1つではなく、整形外科と形成外科、どちらの科でも対応が可能、というケースもあります。
ぜひオムツをご持参ください。
また、時間が経過すると、尿・便の性状や色調が変化してしまうことがありますので、お気付きの時点でスマートフォンなどで写真を撮影し、その画像を見せていただくことをお勧めいたします。
食べ物を食べてから発疹が出現した場合でも、ほとんどの場合、食物アレルギーではありません。
実際には、その時に摂取した全ての食材、食材の成分・性状、発疹の性状、発疹が出現した範囲、発疹出現までの時間、発疹の持続時間、その他の随伴した症状などを合わせ、総合的に判断することになります。受診された際には、上記についてご説明ください。
また、発疹の性状・出現した範囲については、お気付きの時点でスマートフォンなどで写真を撮影し、その画像を見せていただくことをお勧めいたします。
もう少し詳しい内容を知りたい方は、次のコラムを参照してください。