ヘッダー画像

お知らせ

TOPICS

お知らせ|きくな小児科皮ふ科内科クリニック|菊名駅の小児科・皮ふ科・内科

    • 小児科

    【令和7年度】フルミスト(インフルエンザ点鼻ワクチン)の予約を開始いたしました

    フルミストのWeb予約を開始しました。

    小児科では、今年から実施するフルミスト(インフルエンザ点鼻ワクチン)の予約を開始いたしました。
    注射や痛みが苦手なお子さん、2回接種のスケジュール調整が難しいという方はぜひご検討ください。

    なお、注射タイプのワクチン予約は9月22日~(接種開始は10月14日~)となります。


    ■フルミストとは?
    注射ではなく、弱毒生ワクチンを鼻腔内噴霧で接種するインフルエンザワクチンです。

    噴射は両側点鼻1回ずつなので、1回の来院で完了します。


    予約期間:令和7年10月10日(金)まで

    接種期間:令和7年10月3日(金)~10月12日(日)

    対象者 :2歳以上~中学3年生まで

    接種料金:8,000円(税込み)   接種される方の診察券も御持参下さい }

    から

    ※ フルミスト予防接種の予約可能日は、ログイン2日後から10月12日までとなります。

    ※ 保護者同時接種は行っていません。

    ※ 接種当日から2日前までの間に一度でも38度以上の発熱を認めた場合には、ワクチンの予約を

      キャンセルして頂きますよう、お願い致します。

    ※ 接種日以前にインフルエンザ・溶連菌・アデノウイルス等の感染症に罹患された場合は

      病気になった後の予防接種までの間隔についてを参照ください。

    詳細は予約画面上の注意事項をご確認の上、ご予約下さい。

    • 小児科

    【令和7年度】小児科インフルエンザHAワクチンの予約について

    インフルエンザHAワクチンのWeb予約を9月22日から開始します。

    ■インフルエンザHAワクチンとは?

    通常に接種している「皮下注射」によるインフルエンザワクチンです。今年はA型(H3N2)・A型(H1N1)・B型(ビクトリア系統)の3種類混合の不活化ワクチンです。


    予約期間:令和7年9月22日(月)~ 12月19日(金)  12歳以下の1回目の予約は12月5日(金)まで

    接種期間:令和7年10月14日(火)~ 12月19日(金)  12歳以下の1回目の接種は12月5日(金)まで

    対象者 :生後6か月 ~ 中学3年生  (13歳以上~中学3年生の方は皮膚科での接種も可能です)

    接種料金:1回につき3500円(税込み)   接種される方の診察券も御持参下さい }

    ※ インフルエンザHAワクチン予防接種の予約可能日は、当日~4週間後までとなります。

    ※ 接種日当時から2日前までの間に一度でも38度以上の発熱を認めた場合には、ワクチンの予約を

      キャンセルして頂きますよう、お願い致します。

    ※ 接種日以前にインフルエンザ・溶連菌・アデノウイルス等の感染症に罹患された場合は

      詳細は予約画面上の注意事項をご確認の上、ご予約下さい。

    • 小児科

    9月28日(日)小児科休診のお知らせ

    10月4日(土)の小児科外来は休診となります。
    ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

    • 皮ふ科

    10月4日(土)皮膚科休診のお知らせ

    10月4日(土)の皮膚科外来は休診となります。
    当日は小児科のみの診療となります。
    ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

    • 小児科

    おたふくかぜ(ムンプス)ワクチンの予約一時中止について

    乾燥弱毒生おたふくかぜワクチン「タケダ」の出荷停止に伴い、ワクチンの供給量が減少しました。

    これに伴い年長児以降のおたふくかぜワクチン及び2回目の接種の方の予約を一時中止させて頂きます。

    1歳から5歳未満の年齢でおたふくかぜワクチン1回目の接種希望の方だけがWeb予約が可能です。

    御迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ありません。      令和7年8月22日

    • 小児科

    4種混合ワクチン追加接種が未接種の方へ その3

    4種混合ワクチンの追加接種として5種混合ワクチンを追加接種することが可能となりましたが、システム会社の関係で現在Web上では予約が出来ない状態となっています。

    ヒブワクチン追加接種済かつ4種混合ワクチン3回接種済の方で、4種混合ワクチン3回目から6カ月以上の期間が経過している方については、下記のように5種混合ワクチンを予約してください。

    1,予防接種の履歴を全て入力してください。

    2,5種混合ワクチン追加接種希望日時に、小児科一般診療で予約をしてください。

    3,コメント欄に「4種混合ワクチン追加接種(4回目)として5種混合ワクチン希望」と入力してください。

    小児科一般診療時に母子手帳を持参して頂ければ、診療時にワクチンスケジュールが説明でき、診察終了時に当院受付で予約をすることも可能ですのでご相談ください。

    お電話での御相談は御受けしておりませんので予め御了承ください。 令和7年7月29日

    • 小児科

    4種混合ワクチン追加接種が未接種の方へ その2

    4種混合ワクチン・3種混合ワクチンが供給されない状態であり4種混合ワクチン未接種の方のワクチンが接種できない状態でした。

    7月23日に横浜市から「厚生労働省から通達」についての報告があり

    「すでにヒブワクチンを4回接種している症例についても、4種混合ワクチン未接種について5種混合ワクチンへ変更して定期接種として接種することが可能」と連絡がありました。

    今後は横浜市でも4種混合ワクチン未接種分を5種混合ワクチンとして定期接種が可能となります。

    現在当院の予約システムの変更をシステム会社に御願いしていますので、Web予約につきましてはもう少しお待ちください。 7年7月23日

    • クリニック

    破傷風ワクチンの出荷停止について

    現在、破傷風ワクチンの出荷が停止となり、外傷・動物咬傷時に当院では破傷風ワクチンを接種することができません。

    ご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ありません。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

    • 小児科

    4種混合ワクチン追加接種が未接種の方への対応について

    4種混合ワクチンの在庫が卸業者を含めて無くなった状態となっています。

    このためすでに4種混合ワクチンを接種していてヒブワクチンの追加も接種していない場合には、追加接種を5種混合ワクチン(4種混合ワクチン+ヒブワクチン)として接種することが可能となりました。

    ヒブワクチン追加接種が終了している場合には、追加接種として3種混合ワクチン+ポリオ単独ワクチンを接種することになりましたが、令和7年7月では3種混合ワクチンも出荷制限となっており、入荷できない状態となっています。

    上記を踏まえて横浜市に確認した所、「ヒブワクチン追加接種済の方に対しても5種混合ワクチンの追加接種が可能かどうか等含めて、今後の対応を国(厚生労働省)に確認している所」との回答を得ました。

    皆様への御報告には1週間程度かかると思いますので、御迷惑をお掛けしますがもう少しお待ちください。

    令和7年7月9日

    • 小児科

    4種混合ワクチンのWeb予約終了について

    令和7年6月をもって4種混合ワクチンの製造が終了となりました。

    卸業者にも在庫が無くなったため、4種混合ワクチンのWeb予約は終了となりました。

    令和7年7月4日

    • 皮ふ科

    日焼け止めとアイクリームの取り扱いを開始しました

    ロート製薬のDRXシリーズ製品(クリニック限定化粧品)の取り扱いを開始しました。

    製品詳細は美容ページをご覧ください!

    https://kikuna-cl.com/menu/cosmetic/

    • 皮ふ科

    帯状疱疹ワクチン接種(横浜市助成)がスタートします

    帯状疱疹ワクチン接種について、令和7年度より国の方針に基づき、対象者は助成を受けられるようになりました。

    当院では組み換えワクチン(シングリックス)のみ取り扱っております。


    ■対象者

    ①横浜市内に住民票登録のある方

    ②年度内に65歳を迎える方

    ③年度内に70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳となる方

    ※令和7年度に限り100歳以上の方


    ■費用

    1回 10,000円 ※2回接種となります。


    ■期間

    令和7年7月1日~令和8年3月31日


    ■接種当日に必要なもの

    ①予診票

    ②マイナンバーカード または 保険証

    ※2回目接種の方は1回目の予防接種済票をお持ちください


    *ワクチン発注が必要となりますので、必ずお電話でご予約ください*

    • 小児科

    麻しん風しん(MR)ワクチン Web予約制限について

    7年6月18日に年長児へのMRワクチンの予約を再開しましたが予約数が増加したため、

    再度MRワクチンのWeb予約を一時制限させて頂きます。

    現在Web予約が可能な年齢はMRワクチン定期接種(1歳児)のみとなっています。

    定期接種(年長児)及び特例接種(1歳・年長)の方のWeb予約については中止しております。

    お電話での御相談には対応しておりません。

    ご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ありません。再開時には再度ホームページのお知らせ欄から御報告させて頂きます。

    令和7年6月21日

    • 小児科

    麻しん・風しん(MR)ワクチンのWeb予約について

    MRワクチンが若干量納入されましたので、6月18日から年長児の方へのMRワクチンWeb予約を再開します。

    6月18日現在Web予約が可能な方は、令和7年度の定期予防接種(1歳・年長児)の方です。

    お電話での御相談には対応しておりません。

    令和6年度に接種が出来なかった特例(現在2歳・小学校1年生)の方へのWeb予約は再開できておりませんので、予め御了承ください。

    令和7年6月18日

    • 小児科

    麻しん風しん(MR)ワクチン Web予約制限について

    MRワクチンの入荷が減少したため、MRワクチンのWeb予約を一時制限させて頂きます。

    現在Web予約が可能な年齢はMRワクチン定期接種(1歳児)のみとなっています。

    定期接種(年長児)及び特例接種(1歳・年長)の方のWeb予約については中止しております。

    お電話での御相談には対応しておりません。

    ご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ありません。再開時には再度ホームページのお知らせ欄から御報告させて頂きます。 令和7年4月14日

    • クリニック

    【小児科は日曜午前も診療します】診療時間変更のお知らせ

    令和7年4月より、小児科・皮ふ科の診察時間が下記の通り変更となります。

    ■小児科

    ※土曜日の診療時間を30分延長いたします。
    ※日曜日の診療を開始いたします。
    ※木曜日は休診とさせていただきます。

    月・火・水・金 :  9:00 ~ 18:00

    土       :  9:00 ~ 12:30

    日       :  9:00 ~ 13:00
    休診:木曜、土曜午後、日曜午後、祝日  
     

    ■皮ふ科

    ※土曜日の診療時間を30分延長いたします。

    月・火・水・金 :  9:00 ~ 18:00

    木       :  9:00 ~ 12:00

    土       :  9:00 ~ 12:30
    休診:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日 


    患者様・ご家族が安心して頼れるクリニックを目指し、引き続きスタッフ一同で精進してまいります。
    今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 令和7年2月18日

    • 小児科

    令和6年度中に麻疹風疹(MR)ワクチンを受けられなかった方へ

    令和6年度第1期(1回目)接種対象者 令和4(2022)年4月1日~令和5(2023)年3月31日生の方
    令和6年度第2期(2回目)接種対象者 平成30(2018)年4月2日~平成31(2019)年4月1日生の方

    令和6年度に麻疹風疹(MR)ワクチンが接種できなかった上記の生年月日の者に対して、令和7年4月1日~令和9年3月31日までの2年間においても、そのままの問診表で定期接種として予防接種をすることが可能となりました。

    お早目にWeb予約をされて接種することをお勧めします。 令和7年3月31日

    • 小児科

    おたふくかぜ(ムンプス)ワクチンのWeb予約再開について

    Web予約の増加に伴い3月24日からWeb予約を中止していましたが、

    3月26日にワクチンが入荷されたため3月27日からWeb予約を再開しました

    ご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ありません。 令和7年3月27日

    • 小児科

    Web予約再開について 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン  シルガード9価)

    子宮頸がん予防ワクチン(シルガード)の出荷調整が解除されたため、7年1月23日よりWeb予約を再開します。

    高校1年生以上でも7年3月31日までに1回目を接種した場合には、8年3月31日まで2回目・3回目を接種することが特例で可能となりました。

    お早めの予約・接種をお勧めします。 令和7年1月22日

    • 小児科

    肺炎球菌ワクチンが新しくなりました。。。

    令和6年10月1日から、定期予防接種で公費で接種できるワクチンとして

    肺炎球菌ワクチン バクニュバンス15に加えて

    肺炎球菌ワクチン プレベナー20 も接種できるようになりました。

    バクニュバンス15の15の血清型の他に、8、10A、11A、12F、15Bの肺炎球菌血清型にも対応しています。

    当院では すでに肺炎球菌ワクチンとしてプレベナー13やバクニュバンス15を接種している方でも

    2回目・3回目・追加接種の際に プレベナー20 が定期予防接種として公費での接種が可能です。

    詳しくは かかりつけの小児科医に御相談してください。 令和6年10月1日